2022年08月22日
「2022(第15回)長久手市子ども商店街in愛・地球博記念公園」
令和4年8月21日(日)「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」子ども達の活気あふれる声が愛・地球博記念公園に響き渡りました。そうこれが、今年で15回目をむかえ恒例行事となった、長久手市商工会青年部主催の「子ども商店街」です。
子ども商店街とは、その名の通り1日だけの子ども達による商店街を作り、子ども達に将来やってみたい商売(仕事)を体験してもらう行事です。商売とは何か、厳しさや楽しさを実際に体験することにより、社会のルールやマナーを学んでもらおうという目的のもと、市内の小学生を対象に募集し本番までに全4回ワークショップを行いました。
本番当日は、子ども達が頑張り大盛況でほとんどのお店で完売となりました!
長久手市商工会青年部は「子ども達に将来やってみたい仕事を体験してもらいたい!子ども達の夢へのお手伝いをしたい!」という熱い思いで事業を運営しています。
そして、この経験が子ども達の今後の人生に良い影響を与え、また一つの指針となり、参加者の中から地元で起業し、未来の商工会青年部員・女性部員となり活躍する者がでることを願っております。
2022年08月16日
1日だけの商店街を作って、子ども達がやりたい店や職業を実際のお客さん相手に体験する「子ども商店街」が、8/21 10:30から13:30にて愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)で開店します。
15回目となる今年は市内の小学4~6年生47人が参加。当日は子ども達が実際作ったり、考えた商品やサービスの ・洋菓子 ・パン ・豆腐 ・和菓子 ・アロマ ・惣菜 ・ゲーム の計7種類のお店を構えます。
「子ども達みんなで一生懸命考えたお店をやっていますので遊びに来てください!」
2022年07月01日
6月30日(木)愛知県商工会連合会・青年部連合会による「令和4年度 商工会青年部主張発表愛知県大会」が豊明市文化会館で開催されました。
愛知県内商工会の各支部の代表7名が出場。東尾張支部からは豊明市商工会青年部の稲垣宝謙さんが発表しました。東尾張支部青年部員が一丸となって応援し見事最優秀賞に輝きました!!
また、今回は企業PRブースもあり、長久手市商工会からは、・㈱といーと(米粉パン)・すまいるベリーズ長久手(長久手産いちご)・MPC(電子書籍制作サービス紹介)・㈱加藤製畳店(畳・技術)さんがそれぞれ愛知県内の青年部約250名に対して企業PRを行いました。
2022年05月30日
令和4年5月29日(日)ごみゼロ運動(清掃活動)に長久手市商工会青年部で参加し、ゴミ拾いを行いました。
地域の方々とコミュニケーションを図りながら楽しく汗を流し、みんなで自分達の街をキレイにしました。みんなで街を盛り上げていきたいです!!
2021年10月25日
10月24日(日)に市内小学生を対象にオンラインにてケーキ屋さんの1日密着映像の配信とパフェ作りを行いました♪今回ご協力いただいたのは長久手市作田にあるPatisserie HI(パティスリーハイ)小崎さん!!
一昨年まで毎年開催してきた子ども商店街が今年もコロナの影響で中止になりました。
しかし、小学生達に仕事について学ぶ機会を持ってほしいと思い、小学生を対象にオンライン子ども商店街を開催しました。参加者は予想を上回る約140組!!
朝の仕込みからお店を閉めるまでの1日の仕事に、愛知県立芸術大学の学生さんが密着し、子ども達と一緒に覗き見しました。
ただ見るだけでなく、子ども達がケーキ屋さんに直接質問したり、〇×クイズをしたり、ケーキ屋さんのオンライン指導でパフェ作りにも挑戦、オンラインでも積極的に参加でき、盛り上がりました。
気づけば画面いっぱいの笑顔、みなさんの嬉しそうな声がすぐ隣で聞こえてくるほどで、とても楽しい企画となりました。
2021年08月16日
8月12日(木)、青年部会後に長久手市商工会館にて「トレーニング!!」を行いました。
日頃のストレス発散・運動不足解消・夏バテ予防に青年部会後、感染予防をしながら30分程汗を流しました。
講師は先月入部頂いた 「ちいさながっこう 体幹運動教室 代表 永田 徹さん」にお願いしました。
永田さんのやる気にさせる“追込み”もあり軽度の運動の予定がトレーニングへと変わりました。(笑)
部員の皆さんトレーニング終了後は達成感もあり清々しい笑顔で盛り上がりました。
長久手市商工会青年部に入部して、青年部員で美ボディを手に入れましょう!!